Last Updated on 2016年10月20日 by 成田滋
日本にはあまりない教育の実践を紹介しましょう。それは、犯罪を犯した生徒の矯正を目指す教室です。アリゾナ(Arizona)の州都フェニックス(Phoenix)に行ったときです。
フェニックスは砂漠の真ん中に形成されていてサボテンが各所で見られます。20世紀前半からニューディール (New Deal) 政策によるコロラド川(Colorado River)の電源開発、フーバーダム(Hoover Dam)やグランドクーリーダム (Grand Coulee Dam) の建設によって、豊富で安価な電力が確保され軍事産業などが発展し、今は半導体などのエレクトロニクス産業が中心となっています。さらにグランド・キャニオン国立公園 (Grand Canyon National Park) などの観光産業でも盛んです。
職業訓練を中心とした学校を紹介されて兵庫教育大学院生とで出かけました。3名の生徒が英語や数学を勉強していました。教師は数名いたでしょうか。事前に、私はそこの生徒は犯罪の経歴があることを聞いていました。銃を保持していた白人女性、ドラッグを売っていた黒人男性、車を盗んだ黒人男性です。いずれも高校生です。
教師は、私たちが生徒に声をかけてよいといいました。「将来どんな進路を考えているのか」と聞きますと、「大学へ行って技術を身に付けたい」と黒人高校生が答えてくれました。女性は看護師になりたいというのです。そのために、教科の勉強をしているようでした。彼等は裁判所から一年間の保護観察を言い渡され、職業訓練などの矯正教育を受けているのです。それにしても見知らぬ訪問者に生徒との会話を許すなんて驚きでした。
心配なのは、犯罪が悪化し刑罰が厳しくなっていることです。ある州では、検察官が事件を少年裁判所に送るか、刑事裁判所に起訴するかを判断する裁量を有するというのです。しかし、特に少年の犯罪においては、厳罰化を持って処するよりも教育的支援でもって更正させるべきだというのは、フェニックスで経験した矯正教育が示しています。厳罰化する事が、必ずしも社会にとっていい影響を与えるとは限らないという考え方もアメリカには根強くあります。
勉学の態度が改善されれば、矯正教育を受ける生徒はやがて通常の高校に戻ります。生徒を地元の高校に戻すことが望ましいという考え方が前提にあるのは興味あることです。
[contact-form][contact-field label=’お名前’ type=’name’ required=’1’/][contact-field label=’メールアドレス’ type=’email’ required=’1’/][contact-field label=’ウェブサイト’ type=’url’/][contact-field label=’コメントをお寄せください’ type=’textarea’ required=’1’/][/contact-form]